‘19 9月3週

サボりにサボって相変わらずたまりまくるこのコーナー

サボってたというより、

他のことを頑張っているんですよ。


ギター録音に編集さらに楽曲完成を目指して

1ヶ月ぶん溜まりそうなのでさすがにまとめて書いちゃいます


運動会(娘)

恐るべしサートゥルナーリア

悠介べ



運動会(娘)


このどろんこコンディションでやるんかい

前日から朝まで降っていた雨で

グランドがなかなかどろどろな状態です

やるんかい!まじかよ


というのもデカパンリレーで悠介は娘と走るんです。

演技のパプリカはやっぱり曲が響きますね

暖かい曲です

他の子より一段とキレ良く大きく踊る娘

やはりダンスは好きみたいです。


https://www.youtube.com/watch?v=cNtqF72VmMU

上白石萌歌ちゃんバージョンです。

リンクできなかったのでアドレスで。

萌歌ちゃんの歌すごくいいですし、キャラも個人的に好みです。


問題のデカパンリレー

別の親子も含めて四人一組です

とりあえず、転ぶなよ

転ぶなよ

まぁ適度に完走しました


それにしても、転校から1ヶ月

娘は人当たりが良いですね

すぐに友達を作っちゃうようです。

悠介は一生かけても社会に馴染めないタイプで

今も苦労してますから

そのマイナス能力が遺伝しなくてほんとに良かった



恐るべしサートゥルナーリア


神戸新聞杯

優勝馬サートゥルナーリア

いやー。強い。

強豪のヴェロックス、ワールドプレミア相手に

ノーステッキ、後ろを振り返る余裕、

さらには驚愕の上がり32.3秒ですか

化物恐るべしの一言


ダービーの敗戦は気の荒さですね

まともに走れば世代最強

陣営は菊花賞ではなく

現役最強のアーモンドアイ出走の天皇賞秋を選択

距離と気の荒さを考えると妥当と思います

最強対決楽しみですね


3着ワールドプレミアは後に菊花賞を制しています。

この時点では未来ですが、まぁほんとに恐るべし


悠介べ


もはや今週の悠介べ

やってまいりました

悠介ベスト○○○こと悠介べ

今回の○○○はベストスーパースターでいきます


第3位

イチロー


野球に対するストイックな姿勢

ファンサービス精神

大胆なプレースタイル

悠介が小さい頃からずっと現役で

かなり影響されました

引退してからはまさかの草野球!?

でもこれがまた好きです。

ストイックにやってきた人の

こういう笑顔の瞬間ってギャップがいいですよね


第2位

オルフェーヴル

競走馬です。

その中でも特に日本の歴史を変えるのに

一番近く、

走るレース一つ一つお客を魅了するスター性

サトノダイヤモンド、ィープインパクト含む

数々の名馬が高い壁に阻まれた

凱旋門賞2着2度、

ディープインパクト以来の三冠馬

ときおり見せるやんちゃなところ

黄金の馬体

10年に1頭クラスの馬です。


オルフェーヴル以来、ここまで衝撃が強かった馬はいないです。

日本史上最強を争います。

日本がヨーロッパでいつか奇跡を起こす兆しになりました

デビューし始めた彼の子孫も初年度から活躍しています


ほんとに、勝った!と思ったその時でした。

あの悔しさを糧に子孫から化物登場、

さらには世界への挑戦待ってます


第1位

ジャッキー・チェン


憧れです

無限壮大な企画力に

何と言っても自作自演の神

自作自演と言うと

どこぞやのゴミおばさん(私事)のように

あんまり良い印象ないんですが

監督兼演出家兼脚本家兼俳優兼スタントマンetc

全部自分でやっちゃうのに付け加えて

半年とかであんな壮大な1作を作っちゃう

あのスピード


1人孤立タイプの悠介、

自分のやりたいことを全部自分で実現しちゃう

ジャッキーには本当に影響されています

勝手な想像ですが、

ジャッキーも実は昔ずっと孤立タイプだったんじゃないかな?と思っています。

だからこそ1人で全部やっちゃう

周りに頼れる人がいたら頼るはずですから

孤立星人曰く


酔拳

シティハンター

ポリスストーリー

レッドブロンクス

あたり好きでした。



シティハンターのスト2コラボは爆笑ですね。

たまりません


偉大な人のことを書くと

過去に影響されたイメージが甦りますね

レベルは違いますが、悠介も最後の綱、音楽頑張ります。

悠介の逃げ場2

パソコンの変な更新のため、 前のところが二度とログインできなくなった感じのため 新しく逃げ場2が立ち上がりました。 逃げ場1はこちら https://yusuke-escape.amebaownd.com/

0コメント

  • 1000 / 1000